茨木市太田で金属屋根カバー工事!雨漏りを解消する人気工法を公開

工事のきっかけ
「屋根から雨水が染みてきて、どこから漏れているのか分からない…」
茨木市太田にお住まいの方から、こんなご相談をいただき、無料雨漏り調査にお伺いしました。
今年の大雨の際に天井にシミが出てしまい、以前にも同じ場所で雨漏りが発生した経験があるとのことでした。
ご自身で応急処置を試みたものの、再び雨漏りが起きてしまったため、根本的な解決策として屋根カバー工事をご提案しました。
既存のカラーベスト葺き屋根の棟部分や隣家との取り合い部分から雨水が侵入している可能性があり、効果的な改善にはカバー工法が最適と判断しました。
工事基本情報
- 施工内容:屋根カバー工事(スレート・カラーベスト・コロニアル)、屋根材(金属)
- 施工期間:3日
- 使用材料:立平333 JFE鋼板極みmax シルバーブラック
- 築年数:約50年
- 保証年数:7年
- 工事費用:60万1千円(税込)
- 建坪:20坪
屋根カバー工法とは?

こちらのお住まいは築50年程の平屋で、カラーベスト葺きの屋根でした。
屋根カバー工法とは、既存のカラーベスト屋根の上に新しい屋根材を被せる工法です。
既存の屋根を撤去する必要がなく、工期や費用を抑えられるのが特徴です。
茨木市太田×金属屋根カバー工事の工程
①棟板金の撤去

棟板金とは、屋根の最高点に取り付ける金属製の板です。雨水や風の侵入を防ぎます。劣化した既存棟板金を撤去し、新しいものに交換します。
②ルーフィングの敷設

片面粘着ルーフィングを既存屋根の上から貼り付けます。防水性・断熱性を高める重要な下地処理です。
③野地板の固定

防水シートの上から12mm厚の構造用合板を固定し、新しい屋根材の下地とします。断熱性や耐久性を向上させます。
④アスファルトルーフィングの敷設

野地板の上から二次防水としてアスファルトルーフィングを敷設します。雨水侵入を防ぎ、建物全体の防水性能を高めます。
⑤唐草板金の取り付け

屋根の軒先に唐草板金を設置し、雨水を雨樋へ誘導、軒先の木材を保護します。
⑥立平葺き

立平葺きはガルバリウム鋼板を縦に葺く工法で、軽量かつ耐震性・排水性に優れています。棟から軒先まで1枚で葺き上げ、雨水の侵入リスクを大幅に軽減します。
⑦棟板金の施工

棟下地に貫板・エプロンを設置し、ガルバリウム鋼板などの錆びに強い素材で固定します。シーリング材で防水性を確保し、屋根カバー工法の完成です。
ビフォーアフター


担当者コメント

今回の茨木市太田のお住まいでは、過去に部分的な雨漏り補修を行っていたものの、根本的な解決には至っていませんでした。屋根カバー工法は、既存の屋根を活かしつつ雨漏りのリスクを大幅に減らせる方法です。
雨漏りは放置すると建物内部の腐食やカビの原因になりますので、少しでも不安を感じたら早めの点検をおすすめします。
私たちは地域密着型で茨木市内の施工実績も多数ありますので、安心してご相談いただければと思います。
無料相談・調査のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら