茨木市真砂で瓦屋根の補修!雨漏りを確実に解消した施工事例

茨木市真砂で瓦屋根の補修!雨漏りを確実に解消した施工事例
目次

工事のきっかけ

「2階の窓から雨が漏れて困っています…」

茨木市真砂にお住まいのお客様からこのようなご相談をいただき、無料で雨漏り調査を実施しました。

調査の結果、屋根の軒先にある瓦が割れており、そこから雨水が侵入していたことが判明しました。

そこで、割れた瓦の差し替えと、強風で少しズレていた瓦を再調整し、ビスで固定する補修工事を行い、無事に雨漏りを解消しました。

雨漏りの原因と点検結果

雨漏りの原因と点検結果
2階の窓から雨漏り

雨漏りの発生源は、2階の窓サッシの真上に位置する軒先の瓦でした。

無料点検では屋根面や軒裏の状況を確認したところ、割れた瓦から浸入した雨水が軒裏に溜まり、ヒビや劣化が見られました。そこから外壁を伝い、窓サッシに雨漏りが発生していたのです。

今回の施工では、雨水が浸入していた軒瓦の差し替えと、今後の雨漏り防止のために屋根全体の調整が必要でした。

工事基本情報

施工内容屋根補修工事, 火災保険適用, 屋根材(瓦)
施工期間1日
使用材料釉薬万十瓦1束、地瓦2束(青緑)、なんばん漆喰、SUSビス
築年数約40年
保証年数1年
工事費用159,000円
建坪30坪
施工前
施工後

茨木市×瓦修理 ①軒先の瓦差し替え

割れた軒瓦の確認

割れた軒瓦の確認

雨漏りの原因となった軒瓦は、目視でも明らかな割れがあり、2階窓の真上に位置していました。

軒先の瓦撤去

①軒先の瓦差し替え

割れた瓦は2か所あり、まずは既存の瓦を取り外して差し替え作業を行います。

下地補修と漆喰施工

下地補修と漆喰施工

古い瓦の下には「葺き土」と呼ばれる粘土があり、これを適量除去して、なんばん漆喰で下地を補強します。漆喰に新しい瓦を押し付けるようにしてはめ込み、SUSビスで固定しました。

茨木市×瓦修理 ②屋根面の地瓦差し替え

屋根面の地瓦差し替え

築40年の瓦屋根全体を確認すると、他にも割れやズレが見つかりました。

割れの原因は、鉄釘の経年劣化によるものです。釘のサビや膨張でくぎ穴が広がり、瓦が割れてしまったと考えられます。

割れた地瓦も軒瓦と同じ手順で撤去・差し替えを行い、屋根全面の補修を完了しました。


割れた地瓦も軒瓦と同じ手順で撤去・差し替えを行い、屋根全面の補修完了

茨木市×瓦修理 ③ケラバの瓦の固定

③ケラバの瓦の固定

屋根の端部であるケラバ部分も、強風によるズレが確認されました。ケラバは雨風や直射日光の影響を受けやすく、傷みやすい箇所です。

ズレていた瓦を正しい位置に戻し、ビスでしっかり固定しました。

茨木市×瓦修理 ④軒瓦のビス固定と外壁補修

軒瓦のビス固定と外壁補修

軒瓦も適正な位置に戻し、すべてビスで固定しました。

さらに、外壁に小さなクラック(ひび)が見られたため、サービスでコーキング補修を実施しました。薄く打ち込んだコーキング材をヘラで押さえ、厚みを持たせつつ目立ちにくく仕上げています。

コーキング材をヘラで押さえ、厚みを持たせつつ目立ちにくく仕上げています

工事完了の様子

工事完了の様子

割れた瓦の差し替え、軒・ケラバ瓦の再固定、外壁クラックの補修を行い、雨漏りは完全に解消しました。
お客様も安心され、大変喜んでいただけました!

お客様の声

お客様の声

初回訪問時のアンケートより

  • 雨漏りが窓から入り、心配だったので相談しました。
  • 保険代理店の紹介で弊社を知りました。
  • 説明が明確でわかりやすかったことが決め手です。

完工後のアンケートより

  • 雨漏りを止めてもらえて安心しました。
  • 丁寧な施工と説明で満足です。
  • 誠実な対応で、友人にも紹介したいです。
担当者:松本和也

茨木市真砂にて、瓦修理・雨漏り解消の施工事例をお届けしました。築年数の経った瓦屋根も、適切な補修で長く安心して住み続けられます

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次