茨木市で葺き替え工事!築60年・平屋屋根をガルバリウム鋼板へ

工場屋根の葺き替え事例

「長年使っていた屋根から雨漏りして、リフォームしたばかりの室内の壁まで濡れてしまって…」

 そんな切実なお悩みを茨木市のお客様よりご相談いただきました。

調査の結果、以前DIYで修繕された痕跡はあるものの、破損や穴あきが各所に見られる状態で、雨水が室内に浸入してしまっていました。

さらなる被害拡大を防ぐため、屋根材をすべて撤去し、防水性と耐久性に優れた立平式の金属屋根へリニューアルすることをご提案しました。

目次

工事の概要

施工前
施工後
項目内容
施工内容屋根葺き替え工事(平屋住宅)
工事日数約7日間
使用素材立平葺き(金属製・ガルバリウム鋼板)
築年数約60年
保証期間7年間
工事費用198万円(税込)

ビフォーアフター

Before

古い波板屋根はあちこちに亀裂や穴があり、長年の風雨で劣化が進んでいました。

After

軽量かつ高耐久な立平屋根に変更し、防水性・耐震性ともに向上。これで雨漏りの心配もなくなりました!

現場の状況とご提案内容

担当・杉本 匡志

今回の平屋は築60年を超え、屋根材もかなりの老朽化が見られました。
DIYによる補修部分では施工が不十分で、雨水が屋根裏にまで達していた可能性も。

お客様の「もう雨漏りに悩まされる生活は終わりにしたい」というご要望に応え、今後数十年先まで安心できる立平葺きの金属屋根でフルリフォームを行いました。


葺き替え工事の流れをご紹介

① 旧屋根材の解体・撤去

既存の波板をすべて剥がし、劣化していた屋根下地の状態をしっかり確認。
屋根裏まで雨が浸入していた跡も見受けられました。

② 野地板の補修・新設

強度の高い構造用合板を使って、新しい野地板を丁寧に敷設。
屋根全体の耐久性と安定感がアップしました。

③ 防水シートの施工

屋根全体にルーフィング(防水シート)を敷き詰め、雨水の侵入を二重にガード。
この工程で、表面材だけに頼らない防水性を確保しています。

④ 金属屋根材の取り付け

立平葺きの屋根材を丁寧に設置。
雨仕舞(あまじまい)を意識した施工で、どこからも雨が入りにくい屋根が完成!

⑤ 細かい仕上げと防水処理

外壁との接合部分には雨押え板金を取り付け、隙間からの浸水を防止。
細部まで手を抜かず、仕上がりにもこだわりました。

お客様にも大満足いただきました!

「これで雨の日も心配せずに過ごせます」と、お客様も安心されたご様子。

仕上がりにとてもご満足いただけました!

▶こちらのお客様から頂いた口コミアンケート


屋根の豆知識コーナー

屋根の定期点検は2年に1回が目安

劣化を放置すると費用がかさむ可能性があるため、早めのチェックが大切です。

ガルバリウム屋根も塗装が大事

塗膜の劣化を防ぐため、10〜15年ごとに再塗装することでより長持ちします。

防水シートは「見えない要」の存在

表面が綺麗でも、防水層が劣化していれば雨漏りのリスクがあります。

ガルバリウム鋼板とは?:「アルミ+亜鉛」合金でできており、トタンと比べて3倍以上の耐久性を誇ります。サビにくく、耐候性があり、屋根や外壁によく使われる注目素材です!

立平屋根の魅力と特徴

導入した立平屋根(金属葺き)には以下のような利点があります。

高い防水性能

継ぎ目の少ない構造で、雨水が溜まらずスムーズに流れます

🏠 耐震性に優れる

軽量素材のため、建物への負担が少なく地震にも強い

💰 ランニングコストを抑えられる

耐久性が高く、メンテナンスの回数を減らせる

🔧 修繕が簡単

劣化しても部分補修がしやすく、長く使い続けられます


まとめ|茨木市で屋根の雨漏り対策・リフォームなら当社へ!

今回の葺き替え工事では、築60年の屋根に新たな命を吹き込み、防水と耐久を同時に実現できました。

「そろそろ屋根を見直したい」「雨漏りが心配」という方は、ぜひ無料の現地調査とご相談をご利用ください。

お問い合わせ・無料点検のご予約

松本和也

✉メール無料相談はこちら

ご相談・お見積もりは無料です。茨木市での屋根リフォームをお考えの方は、ぜひ一度ご連絡ください!

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次