茨木市で屋根リフォーム!剥がれたパミール屋根をコロニアルクァッドに張り替え

茨木市の屋根葺き替え工事事例

「訪問業者に“屋根が危ない”と言われ不安になったけど、本当に工事が必要なのか分からない…」

茨木市にお住まいのお客様から、そんなお悩みをお寄せいただきました。

すでに3社から見積もりを取っておられたそうですが、どこも「カバー工法」をすすめてくるばかり。

現地調査を行ったところ、屋根材は劣化が著しいニチハ製のパミール

 剥離や反りが進み、雨漏りや屋根材落下のリスクが高い状態でした。

そこで、表面の補修ではなく屋根を土台から一新する「葺き替え工事」をご提案、施工をお任せいただきました!

目次

工事の基本情報

施工前
施工後
内容項目詳細
施工内容パミール屋根の葺き替え(3階建)
工期約2週間
使用屋根材コロニアルクァッド(スレート材)
建物築年数約20年
保証期間7年間
工事費用約158万7千円(税込)
屋根面積約30坪

お客様からいただいた声

「ラインでのやりとり、とても助かりました。途中経過の写真も見れたので良かったです。最後にそうじもしていかれて、気持ちのいい仕事っぷりでした!」

▶こちらのお客様のアンケートはこちら

ビフォーアフター

Before

剥がれたパミール屋根

層状に剥がれたパミール屋根が、風雨でめくれあがり始めていました。

After

葺き替え後のコロニアル屋根

屋根の土台からすべて新しくなり、軽量・高耐久なコロニアル屋根に。見た目も防水性も格段にアップ!


葺き替え工事の流れ

① 足場の設置

まずは安全のための足場組み立てからスタート。高所作業の効率と安全を確保します。
なお、足場は他の外装リフォームでも活用可能なので、同時工事がおすすめです!


② 傷んだパミール屋根材の撤去

既存屋根を剥がしてみると、ミルフィーユ状にめくれたパミールの劣化が顕著に。
水分を吸い込みやすく、数年で表面が浮いてくるこの屋根材は、カバー工法では対応できません


③ 野地板の増し張りで下地強化

元の野地板に構造用合板を増し張りして、屋根の土台からしっかり補強。
これで屋根材をしっかり支えられるベースが整いました。


④ 防水シート(ルーフィング)の施工

野地板の上には高耐久の防水シートを丁寧に重ね張り。
万一屋根材にトラブルが起きても、ルーフィングが雨の侵入を防ぎます。


⑤ 新しい屋根材の設置(コロニアルクァッド)

いよいよ屋根の主役、コロニアルクァッドを施工します。
美しい仕上がりと優れた遮熱性、軽さが特徴の人気スレート屋根材です。


⑥ 屋根の仕上げ・棟板金の施工

棟部分にはまっすぐな下地材を用いて、ガルバリウム製の棟板金を被せて仕上げます。
耐風性の高いビス止めで、台風時でも安心です。


担当者より

松本和也
担当・松本 和也

今回の工事では、パミール屋根の持つ「剥離・水分吸収・釘のサビ」など、劣化特有のリスクを根本から解消するため、葺き替えを選択されたのは正解だったと思います。

「カバー工法でも良いのでは?」と迷われる方も多いですが、屋根材の状態によっては土台から見直すべきケースも少なくありません。


茨木市で屋根リフォームをご検討の方へ

もし、
☑ 訪問営業で不安になった
☑ 見積もりの内容がよく分からない
☑ パミール屋根かもしれない

そんなお悩みがあれば、まずは無料の屋根診断をご利用ください。

あなたの屋根に本当に必要な対策を、わかりやすくご説明します。

お問い合わせ・無料点検のご予約

松本和也

✉メール無料相談はこちら

ご相談・お見積もりは無料です。茨木市での屋根リフォームをお考えの方は、ぜひ一度ご連絡ください!

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次