茨木市で屋根の葺き替えを頼むと費用はいくら?相場と内訳を解説

茨木市での屋根葺き替え費用はいくら?【結論】
茨木市で屋根の葺き替えを依頼した場合の費用相場は、一般的な30坪の戸建て住宅で約90万〜160万円です。
- 費用相場: 90万円〜160万円(30坪戸建ての場合)
- 人気の屋根材: コストと性能のバランスが良いガルバリウム鋼板が人気
- 見積もりの内訳: 足場代・撤去費・新しい屋根材費などすべて込みの総額表示が一般的
- 費用を抑えるには: 火災保険の活用や、屋根材の選び方がポイント
- 茨木市の補助金: 屋根リフォーム単体での補助金制度はなし
茨木市で屋根の葺き替えをご検討中ですか?
「費用はどれくらいかかるの?」「相場が知りたい」という方は多いでしょう。
この記事では、茨木市での屋根葺き替え費用の相場や内訳、費用を抑えるためのポイントを、JR茨木駅周辺、阪急茨木市駅周辺、南茨木、彩都、総持寺、藤の里、沢良宜といった地域性も踏まえて、2025年の最新情報をわかりやすく解説します!
「費用はどれくらいかかるの?」「どんな修理方法があるのか知りたい」という方もお気軽にお問い合わせください!
お電話、メールはもちろん、以下の方法でもお気軽にお問い合わせいただけます。
▼費用についてもっと詳しく知りたい方はこちらの動画もご覧ください!▼
茨木市の屋根修理、費用はどのくらい?相場とお得に直す方法を解説
茨木市における屋根葺き替えの費用相場

屋根の葺き替え費用は、屋根の面積や形状、使用する材料、付帯工事の有無によって大きく変わります。
茨木市での一般的な戸建て住宅(30坪・切妻屋根)を想定した場合の費用相場は以下の通りです。
工法・材料 | 総額(税込) | 単価の目安(1平方メートルあたり) |
スレート → スレート | 約90万〜120万円 | 12,000〜15,000円 |
スレート → ガルバリウム鋼板 | 約95万〜130万円 | 13,000〜16,000円 |
瓦 → ガルバリウム鋼板 | 約120万〜160万円 | 15,000〜20,000円 |
※上記の金額は、足場設置費用、既存屋根材の撤去・処分費、防水シート代、付帯工事費などをすべて含んだ目安です。
屋根葺き替え費用の主な内訳
屋根の葺き替え工事にかかる費用は、主に以下の項目で構成されています。
- 足場設置費用: 15万〜20万円前後(建物の形状や高さによる)
- 既存屋根材の撤去・処分費用: 10万〜20万円
- 野地板の補修・下地調整費用: 3万〜10万円(劣化状況に応じて発生)
- 新しい屋根材(ガルバリウム鋼板など): 40万〜70万円前後
- 防水シート・棟板金などの副資材費用: 10万〜15万円
- 施工費(職人の人件費など): 全体費用の20〜30%
茨木市で屋根葺き替えの費用を抑える3つのコツ

少しでも費用を抑えたいとお考えの方へ、具体的な方法を3つご紹介します。
1. コストパフォーマンスの高い屋根材を選ぶ
屋根材によって価格や耐久性は大きく異なります。特におすすめなのがガルバリウム鋼板です。軽量で建物への負担が少なく、耐久性も高いため、メンテナンスコストも抑えられます。初期費用と長期的なコストを比較して、最適な屋根材を選びましょう。
2. 火災保険を活用する
台風や強風、ひょうなどの自然災害で屋根に被害を受けた場合は、火災保険が適用されるケースがあります。保険会社に連絡する前に、まずは専門業者に被害状況の確認と、保険適用が可能かどうかの判断をしてもらいましょう。保険金の申請サポートをしてくれる業者もあります。
▼火災保険についてもっと詳しく知りたい方はこちらの動画もご覧ください!▼
【茨木市】台風で屋根が壊れた…それ火災保険で直せるかも?!
3. 地域密着型の業者を選ぶ
遠方の業者に依頼すると、移動費や中間マージンが発生し、費用が高くなることがあります。茨木市に拠点を置く地域密着型の業者なら、移動費を抑えられ、万が一のトラブルにも迅速に対応してくれるため安心です。

▼信頼できる業者選びのポイントはこちらの動画もご覧ください!▼
【茨木市 屋根修理】安心して任せられる屋根修理業者の見極め方と注意点
茨木市で実際におこなった屋根葺き替え工事【施工事例】
ここでは、茨木市にお住まいのお客様の施工事例を2つご紹介します。
【事例1】茨木市郡・パミール屋根からコロニアルクァッドへ葺き替え

「訪問業者に屋根が危ないと言われ不安になった」というお客様からのご相談です。
屋根材は劣化が著しいニチハ製のパミールで、剥離や反りが進んでいる状態でした。
そこで、表面的な補修ではなく屋根を土台から一新する「葺き替え工事」をご提案。軽量かつ高耐久なコロニアルクァッドに張り替えることで、美観と防水性を大幅に向上させました。
- 施工内容: パミール屋根の葺き替え(3階建)
- 工期: 約2週間
- 使用屋根材: コロニアルクァッド(スレート材)
- 築年数: 約20年
- 費用: 約158万7千円(税込)
- 屋根面積: 約30坪

「LINEでのやりとり、とても助かりました。途中経過の写真も見れたので良かったです。最後にそうじもしていかれて、気持ちのいい仕事っぷりでした!」
▼この事例を写真付きでもっとくわしく知りたい方はこちら!▼
茨木市郡で屋根リフォーム!剥がれたパミール屋根をコロニアルクァッドに張り替え
▼屋根葺き替え工事の事例を動画でもご紹介しています!▼
茨木市でパミールからコロニアルへの屋根葺き替え工事!気になる費用は?
【事例2】茨木市春日・築60年平屋屋根をガルバリウム鋼板へ葺き替え


「長年使っていた屋根から雨漏りして、リフォームしたばかりの室内の壁まで濡れてしまった」という切実なお悩みをいただいたお客様の事例です。
調査の結果、屋根の老朽化が著しく、DIYでの修繕部分も不十分な状態でした。さらなる被害拡大を防ぐため、屋根材をすべて撤去し、防水性と耐久性に優れた立平式の金属屋根(ガルバリウム鋼板)でリニューアルしました。
- 施工内容: 屋根葺き替え工事(平屋住宅)
- 工期: 約7日間
- 使用屋根材: 立平葺き(金属製・ガルバリウム鋼板)
- 築年数: 約60年
- 費用: 198万円(税込)



今回の工事では、老朽化した屋根材を根本から一新し、防水性・耐震性を大幅に向上させました。お客様からは「これで雨の日も心配せずに過ごせます」と、大変ご満足いただけました。
▼この事例を写真付きでもっとくわしく知りたい方はこちら!▼
茨木市春日で葺き替え工事!築60年・平屋屋根をガルバリウム鋼板へ
実際の工事お見積り書
屋根リフォームを検討する際は、見積もりの内容をしっかり確認することが非常に大切です。


【見積書内訳】
品番・品目 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 | 備考 |
屋根葺替工事 スーパーガルテクト葺 | 2,415,774 | ||||
既存和瓦捲り・撤去 | 93.8 | ㎡ | 2,200 | 206,360 | |
下地葺き土撤去・清掃 | 93.8 | ㎡ | 2,500 | 234,500 | |
廃材処理 | 93.8 | ㎡ | 3,000 | 281,400 | |
下地 構造用合板12mm 通気胴縁共 | 93.8 | ㎡ | 3,600 | 337,680 | |
アスファルトルーフィング(防水シート) タッカー止共 | 93.8 | ㎡ | 800 | 75,040 | |
軒先唐草水切板金取付(SGL鋼板) | 48.8 | m | 1,350 | 65,880 | |
ケラバ水切板金取付(SGL鋼板) | 10.3 | m | 2,500 | 25,750 | |
壁際取合雨押板金取付(SGL鋼板) | 18.1 | m | 3,600 | 65,160 | |
スーパーガルテクト葺(IG工業) | 93.8 | ㎡ | 8,000 | 750,400 | |
棟板金取付(SGL鋼板) 下地貫板共 | 27.3 | m | 3,880 | 105,924 | |
換気棟取付(SGL鋼板) L2000 | 1 | 箇所 | 25,000 | 25,000 | |
棟違壁板金貼(SGL鋼板) H300 | 4 | m | 3,920 | 15,680 | |
出窓・庇屋根 板金巻(SGL鋼板) | 9 | 箇所 | 18,000 | 162,000 | |
板金現場加工 | 1 | 式 | 65,000 | ||
諸経費10.0 % | 241,577 | ||||
小計(税抜) | 2,657,351 | ||||
消費税10.0 % | 265,735 | ||||
出精値引 | (87) | ||||
総計(税込) | 2,923,000 |
このように、項目一つひとつに単価や数量が明記されている見積書がおすすめです。「屋根工事一式〇〇円」といった大雑把な見積書は、工事中に「追加費用が発生した」などと言われ、後から追加請求されるトラブルにつながることが少なくありません。
【専門家からのアドバイス】株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志


屋根の葺き替えは、単に古い屋根材を交換するだけでなく、下地の防水性を高めたり、屋根全体の軽量化で建物の耐震性を向上させたりする効果もあります。
特に茨木市でも多くの方に選ばれているガルバリウム鋼板は、コストパフォーマンスが高く、耐久性も優れているのでおすすめです。
まずは無料点検でご自宅の屋根の状態を把握することから始めましょう!
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら
よくある質問(FAQ)


Q. 屋根葺き替えとカバー工法、どちらが安いですか?
A. 一般的には、古い屋根材の上から新しい屋根材をかぶせるカバー工法の方が安くなるケースが多いです。ただし、下地が傷んでいる場合は葺き替えが必要になりますので、現地調査で判断する必要があります。
▼葺き替えとカバー工法の違いを動画で解説!▼
【茨木市の雨漏り修理】その葺き替え必要?絶対失敗しない判断ポイント
Q. 100万円以内でできることはありますか?
A. はい。屋根の面積が60〜80平方メートル程度であれば、100万円以内で収まる事例も多くあります。屋根の形状や勾配、使用する材料によっても変動するため、まずは見積もりを取ることをおすすめします。
Q. 工事期間はどれくらいかかりますか?
A. 一般的な戸建て住宅の場合、3日〜5日程度が目安です。天候や屋根の状態によって前後することがあります。
Q. 施工中は家に住むことはできますか?
A. はい。屋根の工事は基本的に屋外での作業となりますので、通常通り生活していただけます。
Q. 葺き替えのタイミングはいつですか?
A. 屋根材の種類によって異なりますが、スレート屋根は約20〜30年、瓦屋根は50年以上が目安とされています。ただし、ひび割れやズレ、色あせなどが見られた場合は、早めの点検をおすすめします。
Q. 屋根葺き替えをしないとどうなりますか?
A. 劣化を放置すると、雨漏りや屋根下地の腐食につながり、最終的に建物の構造自体を傷めてしまいます。そうなると、修繕費用が高くなるだけでなく、大規模な工事が必要になる可能性もあります。
Q. 火災保険はどのような場合に適用されますか?
A. 台風や強風、ひょう、積雪などによる自然災害が原因で屋根が破損した場合に適用されることが多いです。ただし、経年劣化による破損は対象外となるため、注意が必要です。
無料相談・調査のご案内


屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら
大阪府知事 許可(般-29)第149300号を取得しています


大阪府知事 許可(般-29)第149300号を取得した正規業者として、強引な営業は一切行いません。
雨漏りが気になる方、屋根の状態に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください!
👇株式会社マックスリフォームの仲間たち|信頼できるスタッフをご紹介します!